4月22日(日)~4月24日(火)に沖縄県石垣島のアートホテル石垣島にて第46回定時総会を開催しました。

夜の宴会ではバスの運転手さんとガイドさんによる三線演奏というサプライズがありました。

2日目は西表嶋へ、仲間川マングローブクルーズを楽しみました。

日本最大の「サキシマスオウノキ」樹高20m。根回り360cm。推定樹齢400年、平成12年4月に「森の巨人たち百選」に認定されたそうで、確かにでかい木でした。

由布島へは水牛に引かれて海を渡ります。
ちゃんとルートを覚えているそうで御者の人は座っているだけでした。


こちらは竹富島 水牛の牛車に引かれて村内観光です。


星砂の浜で無心に星砂を探しました。

シャッター降下速度測定器です。
防火設備定期検査報告のシャッター点検時シャッターの降下速度(降下時間)を自動で測定します。




山下会長の黄綬褒章受章感謝の会が10月14日(土)大阪 シュラトン都ホテル大阪にて開催されました。

4月14日(木)~4月18日(月)にベトナム ホーチミンのニッコーサイゴンホテルにて第44回定時総会を開催しました。
平成27年度の事業報告と収支決算報告、平成28年度事業計画と予算案が審議されそれぞれ承認されました。

メコン川観光 水の色がすごいです。

ジャングルクルーズ

お昼に出された象耳魚(カー・タイ・トゥオン)エレファント・イヤー・フィッシュ
どのように食べるのか悩んでいると、おもむろにお店の人が来て手でむしって米の皮に包んでくれました。
味は・・・・ 想像におまかせします。

サイゴン大教会

中央郵便局

クチの地下トンネル(ベトコンのゲリラ戦が行われたジャングルの地下に縦横無尽にトンネルを掘りゲリラ戦を行っていました。)


総会旅行中に初光防災(株) の谷口善紀さんが誕生日をむかえられ、サプライズケーキでお祝いしました。

シクロ(三輪自転車) で市内観光
暑さと排気ガス対策で帽子とマスクはかかせません。

ティエンハウ廟(天后宮)1760年に建てられた中国道教のお寺です。

巨大な渦巻きの線香がぶらさがる光景は圧巻でした。